こんにちは!
ベトナム・ハノイに来て早3年弱!! 日本人、ベトナム人など多くの子供達の為のダンススクールA-LIFE Dance Schoolを運営する傍ら、ハノイでイベント主催したり、新規事業始めたり、たまにハノイの生活情報を呟いたりする、自称アニメオタク&歴史オタクのダンサーNEMOTOです!
ダンサーって普段何をしているの?ダンサーって大変?ダンサーを夢見る子どもやその保護者に少しでもダンサーの仕事を知ってもらいたくて始めた企画!!
さあ今回もダンサーの裏側教えちゃいますシリーズ!!
前回の記事はこちら!!
前回はダンサーがどうやって振付を作っているのか?について触れていきましたが、今回は振付を作る前段階!音楽の編集について!!
まず言わせてもらうと、、、今の時代はIPhoneがあれば音楽編集ができるようになりました!!
いい時代になりましたね〜(*´꒳`*)
以前は音楽編集に費やす時間は1日かかったりしたものが今では早くて30分もあればすぐできるようになったんです!
Garage Band
Djay
Remixlive
そうなるとあれもやりたい!これもやりたい!と言った欲望が出てきますね(*´꒳`*)
さてさて本題の音楽編集についてですが、自分は編集する際に以下のようなことを気をつけています!
①曲と曲が喧嘩していないか?
パフォーマンスで1曲だけしか使わないなら大丈夫ですが、A-LIFE DANCE SCHOOLのように子供達のレベルに合わせてダンスの音楽を変えていく場合は複数の音楽を用意します。その際に選んだ曲が全て主張の強い曲だと、曲同士が強いので聞いているお客さんは途中から「なんかうるさいな。。。」と感じてしまいます。
なので例えば初心者のクラスは元気いっぱいの曲で中級の人はクールな曲調でやろう!という風に抑揚をつけることでお客さんが聞きやすい曲を選びます。
②編集しやすい曲選びか?
これは先生によってばらつきはありますが、自分自身はパフォーマンスの曲に統一性を持たせるために基本は「ハウスミュージック」で縛っています。確かに使いたい曲はたくさんありますよ!ロックやヒップホップ、アフリカン、、、などなど。。ですがそれを全て使ってしまうと、パフォーマンス全体に統一性がなくなってなんとも言えない気持ち悪さをお客さんに与えてしまいます。
③シンプルイズベスト!!
これが意外と結構難しい!!自分も最初はこのパターンによくハマっていたものでした笑
編集すると、ついつい欲が出て、あれも入れたい、これも入れたい!てなるんですよね。さあ満を辞して作ってみたものの、お客さんからはドン引きされると言ったこともしばしば笑 そう、シンプルが一番いいんです!
いかがでしたか??ダンスのパフォーマンスをする際は音楽編集はかなり軽くみられがちなのですが、自分はこう思っています「パフォーマンスの良し悪しは音楽編集でほぼ決まる!!」
ダンスの練習ばかりもいいですが、音楽編集という地味な作業こそ大事なのです!!
今日は以上!!
また次回もお楽しみに!!
A-Life Dance Schoolの情報を日々更新中!!ダンスクラスの体験や見学も随時受け付けております(^^)
タグは#Hanoi #Dance #Kids #Lesson #alifehanoiでそれぞれ検索もしてみよう٩( ᐛ )و
A-Life Facebook
A- Life Instagram
A-Life Twitter
A-Life Youtube Channel
A-Life ブログ
お仕事の依頼やご相談はコメントもしくは下記のメールまでご連絡ください( ‘ω’)
alifehanoi@gmail.com
A-Life Dance School公式ホームページはこちら!
この記事へのコメントはありません。